こんにちは!
今年も残り1ヵ月となりましたが、皆さんは年内にやり残したことはありませんか?
問いかけておいてなんですが、私は特にありません🙄💭
今年の冬季休みは9連休と長めのため、早くゆっくりまったり休みたいな~と思うばかりです⛄🍂
2024年を気持ちよく終え、2025年も素敵な1年にしましょう!!
さて、今回は"現場アシスタントの業務"についてご紹介いたします🙋♀️
現場アシスタントについて少しでもイメージしやすくなればなぁ~と思います!
まず1日の始まりは安全関係の書類チェックから始まります。
新規で現場に入場する職人さんの情報をチェックして資格の期限が切れていないか、各種保険に加入しているかなどを確認します。
また伝票の整理やKY(安全指示書)の確認などを行います📝
安全関係の書類チェックが終われば随時他の業務に取り掛かります。
とはいえ、毎日のルーティン作業といえば書類チェックだけで、他の業務はその日によって様々です~
所長や係員から依頼のあった業務を行うというのが主になります!
工事現場写真の整理をしたり、検査の準備をしたり、役所に書類提出しに行ったり…とにかく幅広い業務を担当しています🙆♀️
飽き性の私にとってはそこが現場アシスタントの好きなところでもあり、アピールポイントです🙂
毎月することは
・安全パトロールの書類づくり
・請求書処理
この時期で言えば、私が担当している現場が竣工間際なので、竣工書類の作成を行っています!
竣工書類準備時は協力業者さんとのやり取りや確認作業が多く、2か月間ほどかけて準備を行う為、終わった後は達成感がものすごいです🌟👌
また、他現場の現場アシスタントにもお手伝いで来てもらうこともあり、1人で沢山の業務を抱えることはありません🙅♀️❗
時にはCADを使用した業務も行います。
寸法入力や、文字挿入などの簡単な業務から、少し専門的になるとコンクリートの数量拾いなども行います💻
私もまだまだ勉強中なので、所長や係員の方に必ずチェックをしてもらっています😓
CAD自体も入社当初は0からのスタートだったので、CADが詳しい先輩に教えていただいたり、貸してもらった本を見て勉強していました!
他の業務でも学ぶことは沢山あります~🙊
勤務時はひたすら黙~って業務を行うだけではありません!
現場の人と喋ったり、休憩しながら仕事に取り組んでいます~
最近は寒いのでホットコーヒーとチョコレートのセットがマイブームです☕
お手伝いに来てくれた同期社員に毎回チョコレートを差し入れしていたら、チョコレートおばさんと言われて差し入れ中断中です🙄(笑)
今回は現場アシスタントについてご紹介いたしました!
最後までご覧いただきありがとうございました🍁🍂