こんにちは
合田工務店 経理課の岡田です。

3月4月 世間では卒業等別れ・新たな旅立ちの季節ですね。
私の娘も先日幼稚園を卒園し、新1年生になります。

経理はというと、本決算が始まります。(1年で一番大変な季節。花粉🤧もあり、個人的にはあまり好きではない季節の到来です。。。🌸)


そこで、本決算とは何か、また弊社の業績について今回はご紹介させていただきます。

本決算とは一言で言うと、社員の動いた結果を数値化・集計し、会社の成績表を作成することです。
下図は一例で1年間をいくつか(毎月や四半期)に分割し決算を行い、最終1年間の締めくくりが本決算となります

では、決算は何のために行うのでしょうか。

1,経営状態や財務状態を把握し、経営判断を行うため
  日々の会社の動きを数値化することで、会社の状況を見える化することができます。
  売上はあがっているのか、利益はでているのか、現金はたまっているのかetc、
  その数値は重要な経営判断の材料の1つとして使用されます。

2,ステークホルダーへの報告のため
  決算書作成後株主へ株主総会で報告を行い、決算の承認を得ます。
  その後 税務署へ報告(税務申告)を行い、税金を納付します。
  ここまではどの会社も同じですが、後は金融機関であったり、取引先等への報告で使用するケースもあります。
6月に株主総会を行い、7月に金融機関へ報告し、ようやく経理の1年が終わり新たな1年の本当のスタートとなります。

そして、弊社合田工務店はというと、、、、

上図のとおり、しっかり売上を毎年積み上げております。
良いものをお客様へ提供し続け、さらなる高みを皆さんと目指していきたいと思っています。