皆さまこんにちは!
本社管理部総務課の日山(ひやま)と申します。
初ブログとなります。これからどうぞよろしくお願いいたします。
厳しい寒さが続いていますね。🥶朝晩は特に冷えますので皆さま風邪など引かれませんようご自愛ください!
さて、昨年12月より総務課に着任してから業務では初めて尽くしの毎日です。
中でも1番のビッグイベント、起工式での初司会についてご紹介させてください。
そもそも起工式とは
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、起工式とは、建物や施設の建設工事を始める際に行う儀式のことで、
建設プロジェクトの安全と成功を祈願するものです。
また、お施主様にとっては新たなスタートを祝う大切な節目であり、
プロジェクト全体の成功を祈願する場でもあります。
(司会者としては、滞りなく進行したいところ!!💦)
1月20日(月)高松市内の現場で開催されました。
当日までに、諸先輩方や上司に何度も練習会にお付き合いいただき、自主練も行いました!
(お忙しい中にも関わらず積極的にご指導いただきました。感謝感謝です!😆)
本番では、練習会や自主練の甲斐あって特に目立ったミスはなくスムーズに進行できました!
終わった後は達成感がありますね。暖かいムードでサポートしていただける環境で働けてうれしい限りです。
これからもいろんなことに挑戦してまいります。(がんばるぞ!)
最後までご覧いただきありがとうございました。